授乳してても飲酒が絶対ダメって訳ではない!飲める方法をご紹介
こんにちは。+wine店長の布川です。
今回は授乳中の飲酒についてご紹介していこうと思います。
子育てにほんの少し余裕が出てくると「あーちょっとでいいからお酒飲みたいな」と思う瞬間がありますよね。私も子供が5ヶ月ごろになった時、集まりで周りがスパークリングで乾杯しているのを見て「いいなぁ、私も一口でもいいから飲みたいな…」と思ったことを今でも記憶しています。
ただ「授乳中はお酒は飲めない」というのが世の中の一般的な認識。飲みたいなと思っても我慢するしかないとお考えのお母さんがほとんどだと思います。
でも実は、授乳をしていても絶対飲めないというわけではないんです。もちろん飲まないに越したことはないので「飲まなくてもまぁ…」という方は飲まずにいたほうが絶対いいです。
ただこの記事に辿り着いた方は「飲まない方がいいのは百も承知だけど、それでも出来ることなら飲みたい…」という密かな思いを抱えている方がほとんどだと思いますので、この記事では安全に飲む方法をご紹介します。
結論の前に…美味しいノンアルもある!そちらも要検討。
さて、結論をみて行く前に「美味しいノンアルもあるからそっちも是非検討してね」というお話だけさせて下さい。
これから、授乳していても上手にお酒を飲む方法をご紹介するのですが、やっぱり飲まないに越したことはないです。
いくら上手に飲んでも想定外の出来事は起こりますし、母乳にアルコールがいく云々の前に、やはり小さなお子さんがいる以上アルコールは摂取していない方が安全ではあります(いきなり地震が起きたりしますしね)。
ですから「どうしても飲みたい、一口でもいいからぁぁぁぁ」と割と切実な方を除いて、まずは美味しいノンアルも検討してみてください。
+wineでは、豊富なノンアル飲料を取り扱っています。甘くなく、スッキリ飲めるものもたくさんありますので、ぜひ検討してみてくださいね。
結論:ある程度授乳間隔が空いているなら飲める!
結論から言うと「ある程度授乳間隔が空いているなら、飲めないことはない」となります。
アルコールは一度摂取しても、時間経過とともに分解されますので、その分解されている間授乳を控えることができれば、飲むことは可能です。
では、実際にどのくらいの時間かと言うと、一般的に成人女性が20gの純アルコールを分解するのには5時間かかると言われています。ただ、この数字は平均的なもので、個人差はもちろん、その日の体調や食事をとっているかなども大きく影響してきます。
ちなみに、20gの純アルコールは
- ビール500ml
- 日本酒1合
- ワイン2杯
- ウィスキー60ml
- チューハイ 7%のもので350ml
- 焼酎 25度で100
に相当します。上記の量のアルコールを摂取する時は、最低でも5時間は次の授乳まで間隔を空ける必要があるということです。
5時間というと結構な時間ですから、現実的にはミルクとの混合育児をされている方や、離乳食が進んでいて日中は授乳が必要ない方、夜間授乳がない方などが該当するかと思います。
めんどくさいけど、しっかり計算をするべき
実際にお酒を飲む時は、先ほどを数字でなんとなくこの位の時間開ければOKかなとするのではなく、厳密に計算することを強くお勧めします。
計算方法に関しては「授乳とお酒問題を解説」の記事で詳しくご紹介していますので、こちらも合わせて確認してみてください。
サクッとご紹介すると
・純アルコール量=飲む量ml×アルコール度数/100×0.8
となります。純アルコール量がでたら、
・純アルコール量×0.25
をすると分解までの時間が出ます(20g5時間を基準とした場合です)。
なお、もっとしっかり確かめたいという方には、実際に母乳を1滴使って母乳にアルコールが含まれていないかをチェックする方法もあります。こちらも上記の記事、もしくは「ミルクチェックについて」で詳しくご紹介していますので、覗いてみてくださいね。
まとめ:授乳期でも間隔が十分あけば飲める!計算をしっかりすることも忘れずに!
まとめると、授乳をしているお母さんであっても授乳間隔をしっかりあけ、アルコールが分解されるのを待つことによって、飲めないことはありません。
ただし、飲む量と含まれるアルコール量をしっかり計算する必要はあります。ここは少々面倒ですが、大切なお子さんを守るため、絶対に行いましょう。
また、1杯飲むともっと欲しくなるのがお酒ですから、その点も充分気をつけて最初に決めた量だけにするようにしましょうね。
1歳を超えてくれば、卒乳するお子さんがほとんどです。そうしたらまた好きなだけ飲める日が来ます(といっても子育てがある以上ベロベロになるといったことは難しいかもしれませんが…(笑))。
できれば、飲む楽しみはその日まで取っておいて、今は美味しいノンアルもしくは決められた1杯を楽しむようにしてくださいね。
飲める日が来たら、どびっきり美味しいお酒でお祝いしましょう!