出産した友達にプレゼント。ママを労る気の利いた厳選ギフト10選!
大切な友達に赤ちゃんが生まれたら、喜んでもらえる素敵なプレゼントを贈りたいですよね。
赤ちゃんが使えるベビーグッズのプレゼントは大活躍するでしょう。 ただ、せっかく大切な友達がママになったのなら、出産後のママを労るギフトも候補に入れてはいかがでしょうか。
この記事では
- 友達に出産祝いを贈るときに抑えておきたいマナーにポイント
- 出産祝いで貰って喜ばれるアイテム10選
を解説します。
出産した友達を労る厳選ギフトを贈りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
友達に出産祝いを贈るときに抑えておきたいマナーとポイント
赤ちゃんの出産を祝うプレゼンを贈る時には、相手に失礼のないようにしたいですよね。
いくら親しい友人だとしても、マナーに配慮する必要があります。
出産祝いを贈る時には抑えておきたいマナーやポイントは
- 出産祝いを贈るタイミング
- 出産祝いを贈る時の予算の目安
- 出産祝いの包装紙やのしの種類
- 出産祝いに不向きなギフト
です。 1つずつ確認してみましょう。
いつ贈るのがいい?
出産祝いを贈るタイミングにもポイントがあります。
- 出産祝いを贈るタイミングは産後1ヶ月までがベスト
- 中途半端なタイミングに贈るよりは行事などの節目がオススメ
- 出産前に贈るのは絶対NG!
出産祝いは、生後7日目(赤ちゃんに名前をつける「お七夜」)から、生後1ヶ月頃(赤ちゃんの健康を祈る「お宮参り」)までに贈るのがよいと言われています。
ただ、ママと赤ちゃんの状況を最優先に考えましょう。例えば、入院が長引き、生後7日以降も、母子が退院していない時には無理に贈る必要はありません。 出産後の負担にならないよう、状況を見ながら、落ち着いた環境で贈るのがよいでしょう。
また、出産祝いの贈るタイミングが遅れてしまいそうな時には、無理に1ヶ月までを目安にする必要もありません。 ハーフバースデーや、1歳のお誕生日などのお祝い事のタイミングで贈るのもおすすめです。
生まれたばかりの時にはたくさんプレゼントを貰うので、遅れて貰うハーフバースデーや誕生日プレゼントは、意外と印象に残るかもしれませんね。
そして、絶対に気を付けるべきことは 「出産前には絶対にプレゼントを贈ってはいけない」ということ。 考えたくはありませんが、出産にはどんなトラブルがあるかわかりません。 出産後のママと赤ちゃんのことを考えて贈ることが1番大切です。
予算はどれくらい?
出産祝いの予算の目安は、いくらでしょうか。
これといった決まりはなく、贈る相手や関係性によって変わることが多いでしょう。 例えば
- 親族(兄弟、姉妹) 10,000~50,000円
- 親戚 5,000~10,000円
- 職場 3,000~10,000円
- 友人知人 3,000~5,000円
一般的な目安はこのようになっています。
ただ、ご祝儀を多めに包んだり、プレゼントの予算を多めにしたりと、贈り方で予算も変わるでしょう。
また、職場の場合は立場もポイントになります。同僚は3,000〜5,000円、上司は5,000〜10,000円など、普段の関係性にもよりますね。
余談ですが、双子の赤ちゃんに出産祝いを贈る時は1.5〜2倍のご祝儀を準備するのが一般的だそう。 ただ、金額的に「4」や「9」などの縁起の悪い数字は避けるようにしましょう。
包装紙やのしはどうする?
出産祝いを贈る時には、包装紙やのしにも注意が必要です。
ポイントは
- 出産祝いの水引は「蝶結び(花結び)」
- 慶事用の紅白の水引
- 水引の本数は5〜7本。
- 金額が多い場合はもっと多くてもOK
- 表書きは「御出産」「出産祝」「御出産祝い」を筆ペンで書く
- 名前は贈り主のフルネームを書く
最近は、可愛い包装紙やお洒落なラッピングも増えてきています。 ただ、形式を大切にするのであれば、のしをつけることがおすすめ。
昔の日本では、のし紙の代わりに「のしあわび」を縁起物として、贈り物に添えていました。 その名残が現在の「のし紙」。 お祝いの意味や長寿、子孫繁栄など、日本古来の伝統的な思いが込められたのし紙は、一緒に添えることがマナーとなっています。
避けたいアイテムはある?
出産祝いを贈る時には、避けたいアイテムはどんなものでしょうか。
中には縁起が悪いだけではなく、相手の失礼に当たるものもあります。 出産祝いに避けたいプレゼントは
- 縁起の悪いもの
- 使うかわからないもの
- サイズの大きいもの
です。
まず、絶対に避けたいプレゼントは、縁起の悪いもの。 その1つに【日本茶】があります。 一見ちょっとしたギフトとして、選びやすそうな日本茶ですが、香典返しなどに選ばれることが多いもの。
弔事を連想させるアイテムのため、避けることが無難でしょう。
また、【刃物】もNGアイテムです。刃物は「縁を切る」という意味を連想させてしまうため、出産祝いには向きません。
そして、1番気を付けて欲しいアイテムが【ハンカチ】です。私も、初めて知った時には意外なアイテムで驚きました。ハンカチは、別名で「手切れ」とも呼ばれているようで、縁切りのイメージが持たれ縁切りやすいとのこと。
ついつい贈ってしまいそうになるもののため、注意して下さいね。
使うかわからないものとは【好みではない食べ物】【カフェイン入りの食べ物】【すでに持っている可能性のあるもの】です。
出産後は、食べ物に気をつかっているママもいます。食べ物を贈る時には、十分に注意していきたいですね。 また、ベビーグッズを贈りたいと考える時には、すでに用意されていないかの確認も大切です。かぶってしまうとせっかく贈ったプレゼントが使ってもらえないなど、互いに悲しい思いをすることもあるでしょう。
出産祝いで貰って喜ばれるアイテム10選!
今回は、赤ちゃんのために贈るプレゼントではなく、出産後のママを労うアイテムをご紹介します。
今までの生活とガラッと変わり、慣れない子育てに奮闘するママになった友達。 そんな友達に出産祝いとして、喜ばれるアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
①マザーグッズ
ママになって使うようになるのがマザーグッズです。
最近では、いかにもママバッグと感じないようなおしゃれで機能的なバッグも登場。おすすめのプレゼントの1つです。
【MATO byMARLMARLのPCペアレンツリュック】は、ママだけではなく、パパも一緒に使えるようなシンプルでお洒落なデザインのリュック。 PC を入れることもできるような仕切りがついている上に、靴や着替えを入れる巾着付き。
さらに、リュックに入れたくない荷物はカラビナで外側に装着して運ぶこともできます。お洒落ながら、小物入れの多さやマチの大きさなども配慮された、子育て中にオススメのリュックです。 実は私もずっと憧れている、マザーグッズの1つです。
②ルームウェア
お家で過ごす時間の増える出産後。そんなお家時間を少しでも快適にお洒落に過ごすアイテムとして、ルームウェアはいかがでしょうか?
【gelato pique ベビモコランダムパーカー】は優しい着心地が特徴のルームウェア。フワフワした触り心地の服を着ると、なんだか優しい気持ちになりますよね。癒し効果も抜群です!
また、ルームウェアは授乳に備えて、前開きのものだと使いやすいでしょう。
③ヘアケアグッズ
出産後の抜け毛で悩むママも多いでしょう。
忙しい日々に、自分のケアは後回しになりがちのママたち。お風呂上りなどに、濡れたままサッとつけることのできる、ヘアケアグッズはいかがでしょうか。
私もお風呂上り後に気軽につけられる【イイスタンダード ヘアオイル】は出産後に手放せないアイテムの1つでした。香りもキツ過ぎず、指通りのよくなるサロン専売品のオイルは、出産後のパサついた髪をケアしてくれる、救世主でした。
④ボディケアグッズ
簡単にボディケアのできるボディクリームも嬉しいアイテムの1つ。
【john masters organics ボディケアギフト】は、オーガニックのボディクリームです。出産後の敏感な時期でも、肌に優しい成分がたっぷりで安心ですね。 そして、顔用のパック【メディヒール フェイスマスク】もおすすめアイテムです。
私も、顔パックは出産後の愛用アイテムでした。 お風呂上がりに赤ちゃんのお世話をしながら、自分のケアもできるパックは、忙しいママのスキンケアに最適なアイテムでしょう。
⑤調理時短アイテム
時短調理アイテムも喜ばれるプレゼントでしょう。
出産後はとにかく料理を作る時間がありません。そんな時には、料理時間を時短できる【BRUNO マルチスティックブレンダー+セラミック保存容器 ギフトセット】が大活躍します!
普段の料理ではもちろんのこと、離乳食作りにも活躍するアイテムの1つです。 「自分で買うには少し値が張るな…」と悩んでしまいがちな時短調理グッズは、貰って嬉しい方も多いでしょう。
⑥グルメセット
なかなか外食に出掛けられなくなる出産後のママには、グルメセットを贈ってみてはどうでしょうか?
【うまいもんドットコム】では、名店の味が自宅で楽しめます。調理も簡単なため、ちょっとした時間でお店の味が楽しめますね。
忙しくて毎食簡単に食事を済ませてしまうことの多い出産後に、手軽に人気有名店のシェフの味が楽しめるグルメセットは、嬉しいプレゼントの1つですね。
⑦ハーブティーセット
授乳をするママの中には、カフェインを気に掛けている方も多くいるのではないでしょうか?そんなママには、カフェインレスのハーブティーがおすすめ。
ハーブティーの種類によっては、母乳育児の手助けをしてくれる成分の含まれているものもあります。 私は【AMOMA natural care ミルクスルーブレンド】に助けられました。 毎日飲むことでなんだかリラックスしてホッとし、母乳育児も順調でした。
⑧アロマオイル
忙しくて1人の時間も取りにくくなる出産後には、リラックス効果のあるアロマオイルもおすすめです。
手頃な値段ながら、香りの種類が多い【無印良品 エッセンシャルオイル】は、プレゼントにも最適。ディフューザーと一緒にプレゼントしてもよいでしょう。
赤ちゃんと過ごす日中や、寝る時などちょっとしたタイミングで活用できるのが嬉しいですね。
⑨ブランドのベビーグッズ
ママが使うものではありませんが、ママの好みを知っている時には、ママが好きなベビーブランドのグッズを贈ってもよいでしょう。
小さな可愛いベビーグッズは見ているだけでも癒されますね。好みにも寄りますが、シンプルな【プチバトー スペシャルギフトセット】などのベビーグッズは、誰にでも合わせやすく使いやすいアイテム。
自分で買うにはちょっとお高いイメージもあり、プレゼントとして贈るには最適かもしれませんね。
⑩ノンアルコールワイン
産前出産後とお酒を我慢していた!というママには、ノンアルコールのワインがおすすめ。
フランスの受賞歴のある【ルポルミエ ペピネル】はいかがでしょうか?
砂糖・甘味料・保存料も不使用の自然素材にこだわったりんご本来の甘味が感じられる1本。りんごの甘味だけではなく、ハイビスカスやエルダーフラワーもブレンドされた花のニュアンスを感じられる優しい味が特徴です。
出産後のママでも十分に楽しめるノンアルコールワインですね。出産祝いがワインだけでは、物足りなさも感じるため、出産祝いを持っていく際の手土産の1つにしてもよいかもしれませんね。
+wineでは、その他豊富にノンアルコール飲料を取り扱っていますので、よろしければ覗いてみてくださいね。
まとめ
この記事では
- 友達に出産祝いを贈るときに抑えておきたいマナーにポイント
- 出産祝いで貰って喜ばれるアイテム10選
を紹介しました。 出産祝いと聞くと、赤ちゃんのためのプレゼントを選びがちでしょう。
でも少し視点を変えて、出産を頑張った大切な友達にプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
中には「自分がプレゼントを貰えるなんて!」て、驚くママもいるかもしれませんね。 一生に何度とない出産を終えたママと赤ちゃん。
そんな、2人を労う素敵なプレゼントを贈ってみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。